
前のページ 次のページ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
ミーヴ作品展 ~京友禅・引染の美~


WAZAGUギャラリーでは「ミーヴ作品展 京友禅・引染の美」を開催しています。
京友禅で着物の地色をグラデーションで染める技術が「引染(ひきぞめ)」です。
刷毛を使って水平に張った生地に均一に染め、さまざまな色を重ねていきます。ムラ無く自然なグラデーションを描くには卓越した職人の技が必要とされ、友禅染には欠くことのできない技術です。
着物だけでなく日常生活の中でも手染めの引染製品を使っていただき、引染の技術を次の世代に引き継いでいきたいという思いから、伝統工芸士である隄信雄さんが5年前に立ち上げたブランドが「Meib(ミーヴ)」です。80年以上前から工房がある京都市の壬生(みぶ)にちなんで名づけられました。今回の展示会では、帆布のバッグやショルダーバッグ、ストラップやがま口などの製品を展示しています。
大ぶりのトートバッグやショルダーバッグには深い青色や、色鮮やかな紅葉を思わせる赤や朱、オレンジの染模様が描かれています。色の微妙な滲み具合にはインクジェットプリントでは出せない味があります。
また、色あざやかな大小様々なガマ口が多数出品されているのも今回の見どころです。いくつかのタイプの形があり、手染めで仕上げられているためひとつひとつ色のパターンも異なり、自分だけの自分だけのお気に入りを見つける楽しみがあります。
11月4日(月)まで
「ミーヴ」のホームページ
引染の紹介、自分だけのガマ口などが作れる「自作手づくりギフト」のご案内はこちら。

2013-10-27 17:09:03
ページトップへ戻る
京都・らふ工房~自然素材の暮らしと着こなし展

今回のギャラリー展は、らふ工房(三村無垢、ゆきえご夫妻)の作品展です。 ご主人の無垢さんは、木工。テーブル、いす等の家具をはじめ、ブローチなどの木工芸品。
奥様のゆきえさんは、草木染。衣服、バッグ、スカーフなど染織品。
お二人が制作されるひとつひとつの作品は、自然界の穏やかな、落ち着いた色合で、おもわず撫ぜてしまうような、和みの世界を作り出しています。
現在、ご夫妻は京都市右京区京北町の四季折々の自然を感じながら古民家で作家活動をされています。
また、ご夫妻は以前ペンションを経営されていた経験を生かされ、金、土、日曜日と祝日限定でカフェとギャラリーをされています。
ご主人が作られたぬくもりのある椅子とテーブルに囲まれた空間があまりにも居心地が良く、つい時間が経つのを忘れてしまいます。
京都・らふ工房
~自然素材の暮らしと着こなし~
会期:平成25年10月8日(火)~21日(月)
10:00-18:00(最終日15:00まで)
会場:京都国際工芸センター1階ギャラリー 入場無料

2013-10-11 16:35:59
ページトップへ戻る
辰己和史アートアイアン展


辰己和史アートアイアン展を開催しています。
私たちの日常生活で鉄に触れる事が少なくなっているように思います。
今回は、鉄の造形として、花器、燭台、椅子などが出展されました。
鉄の重厚さとともに、直線の美、曲線の美、それらが作り出す陰影の美。
作家が鍛錬した鉄の造形をお楽しみください。
辰己和史アートアイアン展
会期:2013年10月1日(火)~10月14日(月)
10:00~18:00(最終日のみ15:00)
会場:WAZAGUギャラリー 入場無料


2013-10-05 13:09:23
ページトップへ戻る
草笛由美子展 ~吉祥画とかたり絵の世界~


染め絵画家、草笛由美子さんの個展「草笛由美子展 ~吉祥画とかたり絵の世界~」をWAZAGUギャラリーにて開催中です。
草笛さんは京都で日本画を学び、染織の仕事をする中で草木染の染め液を使って描く「染め絵」の技法を編みだしました。穏やかな表情の天女や、福を招くうさぎ、ふくろう、招き猫などをユーモラスに描いた「吉祥画」、絵に言葉を添えた「かたり絵」などを中心に制作されています。
今回は吉祥画の大きな作品のほか、手のひらサイズの板絵や、素焼きに和紙を張り彩色した和紙人形なども展示しています。(下の写真は在廊中に和紙人形作りの実演をする草笛さんです)
会期:2013年9月24日(火)~9月30日(月)
会場:WAZAGUギャラリー
10:00-18:00 会期中無休 (最終日のみ15:00まで)

2013-09-28 10:49:13
ページトップへ戻る
アートフリーマーケット2013秋

京都にゆかりのある若手作家・職人の作品と出会える場として京都文化博物館を中心に開催する「京都アートフリーマーケット」。15回目となる今回、初めてWAZAGU会場を使用していただいております。天候に恵まれたくさんの方にお越しいただき、お陰様で3日間大盛況です。若手作家さんによるハートフルな作品との出会いに笑顔あふれる店内です。

2013-09-23 15:02:50
ページトップへ戻る
前のページ 次のページ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18